今回は「アンパンマンミュージアムの見解が炎上・避難殺到理由はなぜ?点字ブロック撤去は不可能?」と題してお送りします!
子供たちに大人気の「アンパンマンミュージアム」、小さいお子さんをお持ちの方は親子で出かける機会も多いのではないでしょうか?
そんな「アンパンマンミュージアム」の見解に避難が殺到しているとSNSなどで話題になっているようです!
それは一体なぜなのでしょうか??
理由はアンパンマンミュージアム内に設置されている「点字ブロック」が原因のようですが
一体なぜ非難が殺到するまでの事態になってしまっているのでしょうか・・・?
今回はアンパンマンミュージアムの見解に避難殺到してしまっているのはなぜなのか、理由を調べてみました!
アンパンマンミュージアムの見解が炎上・避難殺到理由はなぜ?
【1y1m👦🏻アンパンマンミュージアムレポ】
アンパンマン大好きな息子と、横浜のアンパンマンミュージアムに行ってきました🥰
結果としてはまだちょっと早かったな…って感じなんだけど、それでもとっても楽しめたので、これから行く人の参考になるかな…?と簡単にまとめておこうと思います✍🏻📋⸝⋆🌟 pic.twitter.com/LzQgixb6Ej— ぽん︎︎︎︎︎🌷1y1m🦖 (@ponnpon0121) March 12, 2023
アンパンマンミュージアムには隠れアンパンマンといって、しゃがみこんでよく見てみると、等間隔に並ぶ点字ブロックの中に可愛らしいアンパンマンの顔が隠れている、という仕掛けです。
一見微笑ましい仕掛けですが、この点字ブロックについて今SNSなどで避難が殺到しているとのこと・・・。
調べてみたところ、以前から視覚障害者の方から「危ないからやめて欲しい」との声が寄せられていたそうです。
確かに、点字ブロックは元々視覚障害者の安全誘導のためのものですよね。
そのため、探している子供に気が付かず、ぶつかってしまったりしたらどうするのか?
と当事者の方たちは危険視していて、施設に問い合わせたりもしていたそうなのです。
全国にあるアンパンマンミュージアムの中でこの仕掛けが設置されているのは仙台と、神戸の2か所とのことで、神戸のアンパンマンミュージアムに見解を求めたそうです。
アンパンマンミュージアムの見解は?
今回神戸のアンパンマンミュージアムに求めた見解は以下の4つでした。
・点字ブロックの1つを隠れアンパンマンにした理由。
・視覚障害者の方からの「危険だ」との意見についてどう考えるか。
・安全面で施設としてどのような配慮をしているのか。
・導入時に内部で疑問や反対の声は全く上がらなかったのか。
この4つの見解を求めたそうですが、一週間後に届いたアンパンマンミュージアムからの答えは「ご質問にはお答えしかねます」だったそうです。
一週間も待たせて答えられないとのアンパンマンミュージアムの見解に批難の声があがってしまっているようです。
確かに答えられないということは、危険性などのことは考えていなかったというように捉えられてしまっても仕方ありません・・・。
どんな理由でもきちんと回答してくれていればこんな事態にはならなかったのでは?と思いますが難しい問題だったのでしょうか・・・。
Twitterのみんなの声は?
アンパンマンミュージアムの見解?
アンパンマンミュージアムなんてのがあったのか
行きたい
ジブリパークの次くらいに— めがもふ (@mega_mof) March 14, 2023
視覚障害者のための点字ブロックに隠れアンパンマンを施したら、それを見つけたくて探す人と、視覚障害があって点字ブロックを頼りに歩く人がぶつかる可能性もあって危険です。しかもアンパンマンミュージアムの見解を尋ねても『答えられない』だなんて…点字ブロックに集客要素は必要ないと思います。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) March 14, 2023
ジブリにしろアンパンマンミュージアムの件にしろ見解が非常に残念。来場者のモラルも問われるけど、ノーコメントとかデザイン優先だとかになってしまってるのよなぁ。全員が納得する物は無理だろうけど誠意だとか見せてほしいよなぁ。
— かるりる (@Karuriru0) March 14, 2023
例のアンパンマンミュージアムの点字ブロックの件は、「余計なことしないor全部アンパンマンの顔にする」が正解だったな。
幼児を常に親が見ている前提かもしれんが、あの手の施設での幼児は基本的にバカになるし、子供よりスマホを優先するバカ親も多々いる現状、安全を著しく欠いた設備だと言える。— Mrミラクル⋈ (@miracle_moe) March 14, 2023
今更アンパンマンミュージアムの見解が残念だとか騒いでるヤツの頭の中身の方が残念だとしかなぁ。
設置改修費用が幾ら掛かってそのコストと視覚障害者が子供とぶつかるリスクとアンパンマンを見つけた子供の喜びとを天秤に掛けた上で設置してるんだから外野が騒ぐもんじゃない、以上。
— 凉川 蛍のせい@ClariS (@suzuhotalu) March 14, 2023
アンパンマンミュージアムに来る視覚障害者と隠しアンパンマン見つけて喜ぶ子供のどっちが大事なんだ?
どっちもだろ。
んじゃどっちがどのくらい大事で、アンパンマンミュージアムは何を先頭に置いて経営してるんだ?— 凉川 蛍のせい@ClariS (@suzuhotalu) March 14, 2023
アンパンマンミュージアムの見解
発想はいいと思うんです。発想力は育てていい。
同時に予見する能力と、対応する反応の良さも育てれば日本の将来は明るくなると思います。
今の日本は発想を批判したり、発想する事を止める後ろ向きの考え方です。— 宮崎亀雄 創作専用垢 (@tomtomclub1999) March 14, 2023
皆さんの意見はどうでしたか?
そもそも点字ブロックに隠れアンパンマンを仕込むことを反対する意見、アンパンマンミュージアムの見解が「答えられない」だったことへの批難の2つが多いように感じました。
中にはアイデアはいいのに・・・と隠れアンパンマンに肯定的な意見もありました。
アンパンマンミュージアムは子供のための施設ということもあり、デザインなども子供が喜ぶものを優先して作られたのだと思います。
しかし子供だけでなく、視覚が不自由な方も含め誰でも安心して楽しめる空間であってほしいですよね。
アンパンマンミュージアムの点字ブロック撤去は不可能?
公式見解がないアンパンマンミュージアムの点字ブロック。静止画で見つけるのが大変 pic.twitter.com/ryupCQmI6M
— Dr.BH (@Admiral_KT) March 14, 2023
今回危険性などについて見解をもとめた点字ブロックですが、アンパンマンミュージアムからは回答がないため、何か改善されることはなさそうに思います。
Twitterの意見の中に、点字ブロックの隠れアンパンマンについて、「余計な事をしない」か「全部アンパンマンの顔にする」という意見がありました。
確かにそれならば子供たちが探すのに夢中になってしゃがみ込む必要もなくなるので危険性は減りそうですね。
しかし隠れアンパンマンを設置する場所はわざわざ点字ブロックでなくても良かったのでは?
と私は思いました。
壁や天井であればいいかもしれませんよね!
まとめ
アンパンマンミュージアム
マジで頭大丈夫なのかってなるまだ壁紙に仕込むならまだしも
普通に考えて点字ブロックに
隠れアンパンマン仕込もうってなるか?
しかも運営は”質問にはお答えしかねます”って逃げる最悪な対応 pic.twitter.com/WqGrWtzpSk— 麦烏龍@スクモ婚 (@mugyuuronn) March 14, 2023
今回は「アンパンマンミュージアムの見解が炎上・避難殺到理由はなぜ?点字ブロック撤去は不可能?」と題してお送りしました!
点字ブロックは、目の不自由な方のためのものなので、そこに子供がしゃがんでとどまるようなことがあれば、危険ですよね。
子供の方もですし、点字ブロックが必要な人にとっても危険ですよね。
その辺はしっかりと考慮して改善していただきたいですね。
コメント