スポンサーリンク

イナズマロックフェス2023アクセス方法は?会場の場所を詳しくご紹介!

イナズマロックフェス 2022 アクセス 場所 イベント
スポンサーリンク
Pocket

今回は「イナズマロックフェス2023アクセス方法は?会場の場所を詳しくご紹介!」と題してお送りします。

8月も残りわずかとなり、いよいよ「イナズマロックフェス2022」開催まで20日を切ることになってきました!

3年ぶりの開催ということもあって、イナズマロックフェス常連ファンや追っかけファンの方、今回初参戦の方も「イナズマロックフェス2022」に期待が膨らんできている頃ではないでしょうか?

一人で訪問する方も、友達や知人、家族と一緒に参加する方も

「現地に行くにはどうやってアクセスすればいいんだろう…?」

「どんな場所なんだろう?」

という疑問がありますよね!

そこで、イナズマロックフェス2022のアクセス方法や会場の場所について詳しくご紹介致します。

車で行く予定の方には、事前に駐車場が予約できる特Pakippaがおすすめです!

事前に予約できるうえに相場よりも安く駐車場を利用できるんです!

ぜひ、こちらから近くの駐車場を探してみてください!

\駐車場が予約できる!/

駐車場予約サービス【特P】

今すぐ駐車場を探す!

イナズマロックフェス2022アクセス方法は?

まず、イナズマロックフェス2022の会場へのアクセス方法について、ご紹介していきたいと思います!

イナズマロックフェスの会場は、少しアクセスしづらい場所にありますよね。

アクセスの手段としては、

  1. 電車で行く
  2. 車で行く

のどちらかになると考えられます。

なので、電車で行く方法と車で行く方法それぞれご紹介していきたいと思います。

 

1.電車の場合

まずは、電車で会場へ行く方法についてご紹介していきます。

まずはJR京都駅に向かいましょう。

そして、京都駅から「JR琵琶湖線新快速・草津行」で草津駅に向かいます。

運賃は420円です。

約20分でJR草津駅に到着します。

JR草津駅は出口が「西口」と「東口」に分岐しています。

「東口」の方はスーパーや百貨店などがあり、開けている感じがするので「東口」に進んでしまいがちですが、シャトルバスは「西口」出口から歩く方がスムーズに到着します

JR草津駅「西口」出口から徒歩10数分程のところにある「野村運動公園駐車場」というところに、シャトルバス乗降所があります。

「西口」出口をまっすぐ進み、「京都信用金庫」を左に曲がり、しばらくまっすぐ進むと右手に「野村運動公園」が見えてくるはずです。

途中「京都中央信用金庫」という信用金庫がありますが、ここでは曲がらないで、その先の「京都信用金庫」で左に曲がって下さい。

バスは「野村運動公園グラウンド」には来ることはないので、そのまま通り過ぎグラウンドを右に曲がり「野村運動公園駐車場」にシャトルバス乗降所があります

シャトルバスに乗った後は、約20分程の運転でイナズマロックフェス会場に到着します。

なので、JR京都駅からイナズマロックフェス会場まで、乗り換え等スムーズに行って約1時間といったところではないでしょうか?

当日は混雑が予想されますので、余裕をもって、最低でも1時間前位までには現地到着することが望ましいと考えられますね!

電車で行く方法をご紹介しました。

 

2.車の場合

続いて、車で行く方法をご紹介していきたいと思います。

まず、注意しなければならないこととして、イナズマロックフェス2022会場となる草津市烏丸半島の周辺に車で接近することは禁止されているんです。

そのため、車で来る場合は、近郊のJR草津駅やJR栗東駅、JR守山駅、JR野洲駅あたりのコインパーキングを探し、駐車して会場へ行くことになります。

駅からタクシーまたはシャトルバスで烏丸半島前まで近づき、徒歩で入場するのが現実的かと思います。

そこで、各付近の駅のコインパーキングの情報についてもご紹介していきたいと思います。

\今のうちに予約!/



今すぐakippaでさがす!

 

JR草津駅近郊のコインパーキング(2022年8月30日現在)

まず、JR草津駅近郊のコインパーキングの情報になります。

JR草津駅近郊には約20件ほどのコインパーキングが点在しています。

比較的安く駐車することが可能な地域になります。

JR草津駅体とシャトルバスも出ているので、便利かもしれませんね。

 

JR栗東駅近郊のコインパーキング(2022年8月30日現在)

続いて、JR栗東駅近郊のコインパーキングについてご紹介していきます。

JR栗東駅近郊には3件のコインパーキングが点在しています。

草津駅と比べると駐車場所がかなり限られてきます。

価格帯は草津駅近郊と同じような相場となっている地域なので、JR草津駅近郊の方が便利かもしれませんね。

 

JR守山駅近郊のコインパーキング(2022年8月30日現在)

JR守山駅近郊のコインパーキングについてご紹介します。

JR守山駅近郊のコインパーキングは、1件しかありません。

こちらがその駐車場になります。

・NPC24H守山駅東口パーキング(241台駐車可)

24時間入出庫可/60分 200円(24時間最大料金 平日600円、土日祝700円)

 

JR野洲駅近郊のコインパーキング(2022年8月30日現在)

最後にJR野洲駅近郊のコインパーキングについてご紹介します。

JR野洲駅近郊には、約20件ほどのコインパーキングが点在します。

こちらも草津駅近郊のコインパーキングと同様に比較的安く駐車することが可能な地域です。

各エリアからタクシーで約20分は最低かかることが予想されるため、烏丸半島周辺からイナズマロックフェス2022会場まで徒歩約20分で到着した場合、空車コインパーキングを見つけタクシーを拾い、こちらもスムーズに行けば約1時間位で到着することができます。

交通費や駐車料金、移動時間の正確さを総合的に考えると、電車で会場にアクセスすることがおすすめですね!

それでも車で行く方が便利!という方には、おすすめのサービスがあるんです!

それが、akippa特Pになります。

どちらも同じように駐車場の予約が可能なサービスで、しかも駐車料金も結構割安で利用できちゃうんです!

知っている方はもうこのサービスをすでにご利用して、お得で便利な駐車場を予約していると思うので、もしかしたら便利な場所はもう残り少ないかもしれません。。。。

でも、まだ良いところが空いている可能性もあるので、ぜひこの2つのサイトで駐車場を調べてみてください!

\Amazonでベストセラー/

akippaの特徴は?

akippaの特徴は以下の通りです。

  • 登録無料
  • 駐車場の予約ができる
  • 10日前から予約できる
  • 時間内の入出庫が自由
  • 空いている月極や個人宅の駐車場を15分単位で借りれる
  • 空き地や月極、住宅の空きスペースを駐車場として活用できる

15分単位で借りれるのもいいですよね。

akippaはこれまでに、複数のテレビ局にも取り上げられており、注目されているサービスなんです。

予約は10日前から予約可能ということなので、早めに予約しておきましょう!

\今のうちに予約!/



今すぐakippaでさがす!

 

特Pの特徴は?

特Pの特徴やメリットについてご紹介したいと思います!

特Pは、毎月100万人以上が使う、駐車場サイトで、会員登録無料も無料!

  • 相場の半額以下の駐車場がたくさん!
  • スマホからカンタンに駐車場の予約ができる!
  • 予約時間内は入出庫自由!
  • 30日前から予約OK
  • カード決済で面倒な清算なし
  • バイク用の駐車場、駐輪場も豊富
  • 会員登録無料・月額も無料

既にたくさんの方がご利用されているサービスで、会費もいらず、お金がかかるのは駐車予約をするときくらいなので、登録しておいて損はないですね!

\今ならまだ間に合う!/

駐車場予約サービス【特P】
今すぐ駐車場を探す!

 

イナズマロックフェス2022会場の場所を詳しくご紹介!

イナズマロックフェス2022会場は「滋賀県草津市烏丸半島芝生広場」です。

2009年以降、毎年開催毎にこの場所でイナズマロックフェスは開催されてきました。

大変広大な芝生が目の前に広がり、琵琶湖を臨むことができる場所で毎年1日5万人を動員しています。

[風神STAGE][龍神STAGE]を含むFREE AREAは同敷地内の駐車場をイベントスペースとして設置されています。

そのさらに奥の方の芝生広場に[雷神STAGE]が設置されています。

とても広い会場なので、はぐれないように注意しましょう!

また、イナズマロックには、遠方から来られる方もいらっしゃるかと思います。

そこで、会場周辺のおすすめスポット「滋賀県立琵琶湖博物館」についての情報も併せてご紹介します!

 

滋賀県立琵琶湖博物館はどんなところ?

滋賀県立琵琶湖博物館は、烏丸半島敷地内にあり、

  • 滋賀県立琵琶湖博物館A展示室
  • 滋賀県立琵琶湖博物館B展示室
  • 滋賀県立琵琶湖博物館C展示室
  • 滋賀県立琵琶湖博物館水族展示室
  • ディスカバリールーム
  • おとなのディスカバリー

などの施設が設置されています。

滋賀県立琵琶湖博物館は、湖をテーマにした博物館としては最大規模の博物館であり、淡水専門の水族展示を含め、多くの展示があります。

2020年に3期に分けて行っていた展示室がリニューアルオープンし、現在の展示室が常設されるようになっています。

 

A展示室のテーマは『湖の400万年と私たち 〜琵琶湖の自然と生い立ち〜』

自然環境の変化について展示してあり、化石・岩石・鉱物も展示しています。

半身半骨のツダンスキーゾウが展示されており、こちらは世界初です。

琵琶湖周辺にゾウやワニが生息していたことや、その時代にどのような樹木が生息していたかなどを学ぶことができます。

 

B展示室のテーマは『湖の2万年と私たち 〜自然と暮らしの歴史〜』

琵琶湖に関する湖底遺跡や湖上の交通、漁業について展示しています。

展示室中央にはかつての湖上水運の主力だった「丸子船」を展示しています。

リニューアルオープン後、丸子船の位置は変更され、部屋の端になりました。

また、リニューアル後の丸子船はVRで展示を見ることができたり、丸子船の中には船ネズミの剥製があるなど、より当時の様子を学ぶことができます。

 

C展示室のテーマは『 湖のいまと私たち 〜暮らしとつながる自然〜』

琵琶湖と人々の暮らしの関わりについて展示しています。

彦根市から移築された農家を利用して、昭和30年代の生活風景を再現しています。

展示室入り口付近の床には琵琶湖・瀬田川・宇治川・淀川周辺の巨大な航空写真が印刷されています。

展示室内ではカヤネズミ・ハッタミミズ・クサガメ・イシガメ・ナゴヤダルマガエルなどの生体展示も行われています。

 

水族展示室のテーマは『 湖のいまと私たち 〜水の生き物と暮らし〜』

琵琶湖に住む多くの種類の魚を展示しています。

竹生島の周辺の水中を再現したトンネル形の水槽があり、展示通路を進みながら魚を見ることができます。

淡水のトンネル水槽では、日本最大です。

展示面積は約2000㎡で淡水生物の展示室としては国内最大級で、バイカル博物館と協定を結んでいることから、バイカル湖のLive映像を常に見ることができます。

また、バイカルヨコエビである、アカントガンマルスビクトリィは飼育下で世界初の繁殖に成功し、展示されていますが、隣の水槽のバイカルアザラシに人が集まり、あまり見られていません…

少しかわいそうですよね(^^;)

微小生物の展示をしているマイクロアクアリウムでは、毎日琵琶湖へプランクトンの採集を行い、それを展示しているため、毎日観察できるプランクトンが異なります。

運が良ければ珍しいプランクトンを観察することができます。

 

ディスカバリールーム

ザリガニの模型など、親子で楽しむ展示がされています。

視覚・聴覚・嗅覚・触覚を使って学ぶことができる展示になっています。

すべての展示室に関わる展示物が展示されています。

手に取ることができる展示物が多く、小学生3年生以下の子どもは保護者がいないと入室ができません。

季節の行事に合わせて展示替えやイベントがあります。

入室数が多い時は人数制限がされており、すぐに入室できないこともあります。

入室時間は16:30までで、ディスカバリールームには必ず1人以上のスタッフがいて、カウンターでディスカバリーBOXという展示物を借りることができます。

 

おとなのディスカバリー

質問コーナーも内蔵されています。

剥製や標本を360度観察することができ、剥製を作成している動画や種名を当てるクイズなどもあります。

本も置いてあるため、自分で調べることもできます。

こちらも入室時間は16:30までとなっています。

 

まとめ

今回は「イナズマロックフェス2022アクセス方法は?会場の場所を詳しくご紹介!」と題してお送りしました。

  • イナズマロックフェス2022の会場にアクセスするのは電車がおすすめ
  • 開催場所である烏丸半島には、滋賀県立琵琶湖博物館がある

事前に会場までの移動時間や交通手段、交通費等を予測しておくことで、安心して当日を迎えることができますよね!

計画的に準備することで、疲れを感じながらも楽しい1日を過ごせるのではないでしょうか?

ここまでご覧いただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク
イベントエンタメ
abcをフォローする
つれづれブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました